やったこと

2+4日間出勤

12/27~1/2 年末の2日出勤。
人少なめだったのでやりたかった大きめの作業を集中してやる感じ。
大きな修正は加減が難しい。

1/3~9 年末にやってた作業の修正などなど。
年明けなのと慣れてきたので若干モチベの低下が見られる。
体調を整えると仕事効率が目に見えて上がるので体調と睡眠時間はとても大事。
気分も大事。
ついにDockerDesktopのライセンスが要るらしい。
1on1して、もやってたところは軽く話した。
全体がまだまだ見えてないのと自分で判断できることが少ないのが気になってる。
後はfrontendの開発速度が出ていないの含めてチームの進め方をどうするかという。

その他趣味

久々(10年ぶりくらい?)に高校時代の友人と会ってきた。
どうなることやらと思ったがこれまでのこととか近況、仕事の共通点含めて結構話し込んでしまった。
今回はサシだったので次は周りの友人と一緒に話してみたいところ。

年末はゆくホロくるホロとか諸々配信見つつ年明け。
ASMR聞きつつ初詣。
新年はみこちの初日の出配信見てた。

三が日は家でのんびり。とても寒かった。
父方の実家にはそろそろいかなきゃね。
2~3日はみっころね24をずっと見てた。
ねむねむで最後の方はやばかったけどもそれはそれで良し。
12月から推しの体調が安定してなさそうで心配である。
確実に無理してるやろうから倒れる前に養生して欲しい。

facebookとtwitterとlineで僅かな友人に年始の挨拶をしたり。
なんだかんだ10人程度は繋がりが残っていそうで面白いものだなと。
大事にしていけるといいね。

そして4日からお仕事。

年始にバレーボールに行ってきました。
相変わらず筋肉痛がすごい。
ソフトは起きれなかったので行けず。
月1くらいになっちゃってるなぁ…。

久々にエロゲをやってるんでレビューを書けるかもしれない。
ensembleとpurpleの新しめのやつ。
シナリオが軽めなのでやりやすいけど、時間を使ってやるほど面白いかというと…。
気分転換と癒やしにはなってるのでいいけどね。
そろそろブログのバナー更新するべき。

読んだもの

react-testing-library+e2e周り。
https://zenn.dev/takanori_is/scraps/0b77248aa8882fd76818
https://qiita.com/nnishimura/items/521af77125d2b7ad49c5
https://tech.studyplus.co.jp/entry/2020/10/05/090000
https://zenn.dev/takepepe/articles/testing-with-nextjs
https://qiita.com/ossan-engineer/items/4757d7457fafd44d2d2f
https://tech.studyplus.co.jp/entry/2020/12/14/100000
自動testを整備して開発で気にすることを減らしたいというお話。
ただlogicはともかくuiテストの知見が少なかったので記事を読み漁ってた。

ついでにvueについても少し見てみた。
https://qiita.com/azukiazusa/items/1a7e5849a04c22951e97
React(next)vsVue(nuxt)はどうなるか気になるけど現状だとNextでいいでしょという。

アルゴリズム系。
https://qiita.com/square1001/items/6d414167ca95c97bd8b2
https://scmopt.github.io/opt100/
種類とその解法について。

古来よりのSPAでのトークンをlocalstorageに入れたくないお話。
気にするならcookieやwebworkerだけどどちらにせよXSS対策が一番重要という。
https://qiita.com/unhurried/items/e9f751dcdfc0900947ee

microservice->monolithの話。
https://tech.hey.jp/entry/2021/12/16/155624
結局規模感やチーム構造を考えてマイクロサービスをすすめるべき。
メリット・デメリットはある。

フロントエンドRustの可能性について。
https://zenn.dev/etoal83/articles/6eb6031865f3de

テスト駆動開発も読み中。
結局のところ気づいたときに如何にサボらず書けるか。
TDDを頭から入れるというより必要性に気づいたら書くべきみたいな。
それでテストの重要性に気づいて、テストから書けるようになるといいよね。

技術系じゃないやつ。
本の要約サイト https://www.flierinc.com/
ポケモンBGM https://soundlibrary.pokemon.co.jp/
岩田社長の話 https://www.nintendo.co.jp/corporate/links/index.html

技術的なことを殴り書きするコーナー

テスト周りとeslint、GraphQLのコード生成周りがメイン。
test
jestをvscodeでいい感じに使いつつリファクタした箇所にテストを書き書き。
greenになると気持ちいい。
Util関数みたいなやつなのでテストは書きやすいけど、それでもインターフェース的にまずいところや異常値に対してどうするかみたいな部分は抜けがあって面白い。

code generate
https://techlife.cookpad.com/entry/2021/03/24/123214
ここを全面的に参照。
この辺難しいのがGraphQLの型をそのままlogicに使うと、楽なんだけどGraphQLのメリットの1つであるプロパティを指定してのFetchがしづらくなるということ。
viewやlogicでの型とずれるから結局必須なものは全てFetchしたほうが楽ということになる。
別で型定義すると詰め替えが面倒なので層を重視するか効率を重視するかのバーターな感。

こっちも参考になるかも。
https://techlife.cookpad.com/entry/2020/12/01/093000
技術面でもcookpadとは結構共通点がありそうよね。

linter
DefaultExport周りとrecommendedのルールを入れて修正掛けたり。
next lintは初期設定だと見るディレクトリが限られているので修正とか。
https://fwywd.com/tech/next-eslint-prettier

goのコードはsync.once読んだ。
ssaとかobjdumpでアセンブリ見れるのは初めて知った。
あと書き方によっては関数呼び出しがインライン化されることとか。
https://zenn.dev/sryoya/articles/b0e8e8d83032b0
ここのDo()は単純なifのみなので呼び出し元にインライン化されて最終的な実行時には残らないらしい。

今週の調子と感想

年末年始ということでダラダラしていた。
仕事へのモチベが若干低め、というか効率的でない部分が多そうだなーと。
改善していける立場なので感じていることを共有しつつなんとかやっていきたい。
気合入れてた気がするのがだいぶ抜けてきて無理なく仕事できるようになってきたとポジティブに捉えたいところ。
多少サボっても他のところでフォローしてアウトプットをしっかり出してたらいいよね。
あんまり自分を追い込まないようにしつつ、最低限やらなきゃなことはこなしていきましょう。
しばらく病院から離れているからちょっと不安なのはあるかもしれない。
ライブがあるので感情の振れ幅は大きくなりそうだし、フラットな気持ちを意識していきたいですね。
あと機嫌が態度に出ちゃうのはなんとかしたいけどどうにもならんのかなー。

さて今週は「Brightest star」。

ちょうどゲームやってるので。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。
ライブが楽しみだ。
久々のリアル推し事。
情勢が若干不安ではありますが…。
あと曲を全く履修してないので分からんの多そう。